京成桜
タイトルは打ち間違えでもなんでもなく、撮影地は「上野」ですw
すべて4/1に撮影。

※クリックすると大きな画像になります。

※クリックすると大きな画像になります。

上野動物園入口。撮影地のちょうど真下に京成線が通っています。
ここからは夜桜バージョン。

※クリックすると大きな画像になります。

※クリックすると大きな画像になります。
桜ではありませんが、不忍池弁天堂がライトアップされてました。
やはり昼夜問わずこの時期は人が多いですね。平日だけあって、夜桜見物はサラリーマンやOLが多かったです。上野公園には様々な思い出があり、管理人にとって実は特別な場所だったりしますw
…で、この日なぜ出かけていたかというと、、、京急のCD「駅メロディオリジナル」を買いに行っていたわけで。売店に行くとちょうど入荷したばかりだったようでダンボールを空けていました。結構売れてるのか? この記事の編集中もずっと聞いてますw

久々に訪れた青物横丁の撮影地にて。撮りやすさは相変わらずで、背景の品川港南口ビル群は絵になります。ここで急行灯点灯の7308Fを撮影でき満足。
さて、明日は久々に小田急方面へ! 帰り際にでもまた上野公園に寄って帰ります。さすがに土曜は混んでるか?
すべて4/1に撮影。

※クリックすると大きな画像になります。

※クリックすると大きな画像になります。

上野動物園入口。撮影地のちょうど真下に京成線が通っています。
ここからは夜桜バージョン。

※クリックすると大きな画像になります。

※クリックすると大きな画像になります。
桜ではありませんが、不忍池弁天堂がライトアップされてました。
やはり昼夜問わずこの時期は人が多いですね。平日だけあって、夜桜見物はサラリーマンやOLが多かったです。上野公園には様々な思い出があり、管理人にとって実は特別な場所だったりしますw
…で、この日なぜ出かけていたかというと、、、京急のCD「駅メロディオリジナル」を買いに行っていたわけで。売店に行くとちょうど入荷したばかりだったようでダンボールを空けていました。結構売れてるのか? この記事の編集中もずっと聞いてますw

久々に訪れた青物横丁の撮影地にて。撮りやすさは相変わらずで、背景の品川港南口ビル群は絵になります。ここで急行灯点灯の7308Fを撮影でき満足。
さて、明日は久々に小田急方面へ! 帰り際にでもまた上野公園に寄って帰ります。さすがに土曜は混んでるか?
スポンサーサイト